コミュ障のパフォーマンスを高めるためのネタ集

書きたいことを目次にはしたけど、まだまだ内容は書き途中。随時追記する。

戦術

あいさつを基本の型として、傾聴の盾とアサーションの矛で戦う。 つまり、相手の話をきちんと聞いて、自分の意見もきちんと伝える。

あいさつ

あいさつは、とても大切で、すべての基礎。

「おはよう」、「ありがとう」、「ごめんなさい」

まずは、この3つを地道に続けて行くことで、相手も自分も話しかけることの心理的ハードルが少しずつ下げられると思う。

あいさつをして、ちょっとした雑談をすること。

そういうことを飛ばして、「話してかけてもらいたい」「相談してもらいたい」はちょっと難しい。

おはよう

フロアに向かって「おはよう」というだけでなくて、チームメンバの顔を見て「おはよう」ということが大切。

少し慣れてきたら、「○○さん、おはよう」と言ってみる。 相手が、ディスプレイから目を離さず、こっちを見てくれないこともあるけど、めげずにがんばる。

慣れてくると、機械な反射で無機質なあいさつをしてしまいがちになるので注意。

帰る前に「さようなら」「お疲れ様です」を言うことも大切。

いつの間にか、いなくなっていた!と思わせることはないように。

ありがとう

どんな些細なことでも、少しでも感謝や助かったと思ったら「ありがとう」と言う。

これが一番機会が多いはず。一日何度でも、ありがとう!助かったよ!って言う。

「ありがとうは無料サービス」

時間が経つと言いにくくなるため、すぐに言うこと。瞬発力は大事。

ごめんなさい

悪いことをしたら謝る。自分の間違いを素直に認める。

これができないと、信頼貯金はどんどん減っていく。

自分が悪くないと思うことはあるかもしれないけど、相手からどう見えるかを考えたほうが良い。

配慮や説明は足りている?

傾聴

「傾聴」と漢字で書くと難しい印象があるけど、つまり「人の話をきちんと聴く」ということ。

なぜ大切なのかは、「聞いてくれない人に次から話しかけようって思わないと思うから」

下記の記事がとても参考になる。

mameco0417.hatenablog.com

『ちゃんと聞いてるよ、気にかけてるよ、気づいてるよ、ってことが相手に伝わることが大事だと思います。』

相手に伝わることが大事!

きちんと聴く

特に意識すること。 * キーボードから手を離す * 相手に体を向ける * 相手の目を見て聴く(目を見るというよりは顔を向けるくらいかも)

簡単なんだけど、難しい。

でも「あなたの話をちゃんと聞いているよ」ということを相手に伝えるには、とても大切なこと。

どうしても、忙しかったり急いでいたりして、別の作業をしながら話を聞くこともあるけど、

「ごめん、忙しくて、作業しながらでいい?」「いま急いでで、画面見ながらでもいい?」

ということは、最低限伝えるようにする。

何かしら反応をする

とにかく相手に言い分を聞く

詰問に聞こえないようにする

「なんで?」「理由は?」は詰問。

  • 頭に「うーん」を付ける。
    • 「うーん、それはどうしてそう思うの?」
    • 「なんで」の代わりに「その心は?」はたまに使う
  • 早口にならない
  • 大声にならない
  • テンションを低くしない
  • マウントを取らない

相談してくれてありがとう

社交辞令でもなんでもなく、相談してくれたことはありがたいので、ありがとうと言う。

相談するのって勇気いるよね。

共感か同感か

アクティブリスニング

笑顔

笑顔で、明るく元気で、大きな声で!

は、無理かもしれないけど、無表情や怒った顔はNG。

それはただの攻撃。

朝はつらいかもしれないけど、頑張ろう。

でも、できれば、笑顔がいいよね。自然に軽めにで大丈夫。

行きすぎて、笑顔で殺すのは厳禁。

アサーション

あとで書く

雑談

何か困ったことがあって、質問や相談したい時に

雑談できる関係ができていると、とても話しかけやすくなる。

雑談きっかけから、「あ、そういえば...」と仕事の話になることもある。

逆に、普段雑談してなくて、あまり話をしない関係の人に、仕事で質問や相談するのって、心理的ハードルが高いと思う。

だから、雑談は大事。

雑談のためのヒント

でも、コミュ症に雑談は難しい。

気軽に雑談できれば、コミュ症になってない!

そんな時には、下記の本がとても参考になる。

コミュ障で損しない方法38

コミュ障で損しない方法38

協力ゲーム

あとで書く

質問する

あとで書く

愚者戦略

あとで書く

テキストコミュニケーションをうまく使う

口頭コミュニケーションより、テキストコミュニケーションのほうが楽なら、うまく使えば良い。

ただし、テキストによる情報の欠落が著しいことは理解すること。

可能であれば、テキストで伝えた上で口頭でフォローすることが望ましい。

少なくとも「書いてるんだからわかるだろう」はNG。テキストだけで伝わるとは思ってはいけない。

いいね!やスタンプは、どんどん使おう。

消費MPは少ないけど、効果は高い。

ドーピング

どうしようもない時の最初の一歩のためのブースト。

初期段階やどうしようもない時は、年齢、勤続年数、役職権力、業務知識、技術力など、とにかく個の優位性を上げるための要素を足がかりにする。

「私ってすごいぞー、だめな子じゃないぞー」と心の拠り所になれば良い。

あくまで一時的なものであり、長続きするものではない。

頼りすぎて、中毒になると逆効果になり危険。

あとで書きたい

謙虚、経緯、信頼

信頼貯金

座席

正論・極論を使わない

話しかけやすい人を目指す

ファストアンドスロー

おすすめの記事

https://qiita.com/kobase16/items/34b4a415887e8163fb1b

mameco0417.hatenablog.com

qiita.com

qiita.com

qiita.com