JSTQB ALTAメモ

ALTTAを受験したメモです。
書いた時点で合否は不明ですが、短期間の独学では限界ありました。
いろいろ教えてくれた皆さん、ありがとうございました。

当日メモ

  • 時間がなかった。
    • 3時間(180分)で60分、1問あたり3分かけられる計算。
    • 長文問題が多いので、ゆっくり読んでるとぎりぎりまでかかった。残り十分の時点で残り3問。その時点の解答をマークシートに書き写すのに5分、残りの5分で斜め読みしながら最後まで解答した。
    • 解いても解いても説いても終わらない。
  • すいみんぶそくで、眠かった。長文読んでいられない。
    • 前日寝付きが悪かったのと、それでも寝坊しないように早起きしたから、熟睡できたの3時間くらいだった。つらい
    • いつもなら直前まで暗記してるんだけど、ほとんど目をつぶってぼーっとしてた。
  • むずかしい!けどたのしい!
    • 問題は解きごたえがある!楽しい!
      • こういう試験問題はひさびさ
    • 最近の時勢を反映した題材が多く、「おっ」と思うものが多かった。
    • 長文まじでむずい。サンプル問題を基本、さらにその上の応用レベルみたいな問題がぽんぽんでる。このレベルの内容の問題集ないものか。
  • 自信はない。どーだろー?結構間違えてると思うからわからない。
    • 冷静に考えると、私はTTA(テクニカルテストアナリスト)という役割がどういうものかを詳しく知りたいだけなのに、何故TAの試験受けてるんだ。
  • FLと会場違うと思わなかった。ぎりぎりに行ってたら遅刻してたかも。

勉強メモ

私にはシラバス読むの無理。諦めた。まったく頭に入ってこない。
過去問題集とかもないから、対策がむずかしい。
合否がわからない状態であるから、評価はしにくいが役に立ったことやそうでもないことをメモしておく

シラバス

問題を読んで解説見るくらいの使い方をした。
直前に思いついてできなかったけど、学習目標(TA-1.2.1みたいなやつ)に書かれている内容が問題に出て答えられそうか?という確認をすると良かったかも。

試験でTMとTAとTTAの違いを意識するのは大切。だけど、このシラバスだけ読んでも正直混ざる。

AL試験過去問題解説セミナーTA

AL試験過去問題解説セミナーTAの動画と資料。

質は一番だったと思う。量は3問分だけ。

試験に出ないJSTQB ALTA

一番勉強になったかも。
togetter.com
akiyamaさんの解説がとてもわかりやすい。

模擬問題

他に良さそうなのなかった。量と質を解きたかった。

ISTQB(英語)のサンプル問題

https://www.istqb.org/certification-path-root/advanced-level/advanced-level-test-analyst.htmlにあるサンプル問題
2012バージョンと2019バージョンがある。DeepLで日本語訳しながらなんとか読める。
試験問題がどんな感じがつかめる。基本レベルを浅く広くの印象。
ただ、本番は長いし、文章問題が圧倒的に多かった。あと応用レベルが多い。

非公式問題集

技術同人誌
英語のサンプル問題と同じくらいレベル感の日本語の問題集。
日本語だし、最初にやるならこれかなーって感じする。
紙の初版だったからか、けっこう誤植が気になった。
【PDF】JSTQB Advanced Level テストアナリスト問題集 - JSTQB Advanced Level 非公式問題集 - BOOTH

ASTERセミナー標準テキスト

ASTERセミナー標準テキストで概要とインデックスを抑えた。
内容はFL向けではあるが、シラバスを読むことを諦めた私にとって、全体像として何があるかを把握するためには、良かった。
TAには関係あるなーないなーと確認しながら読んだ。

ソフトウェアテスト技法練習帳

長めの文章問題を読んで解く練習になった。
内容は基本レベルかなあ。基本を丁寧には抑えられるけど、これ解いただけだと試験には歯が立たなかったと思う。なぜなら、他の技法がたくさんでる+応用レベルがたくさんでる。

技法とかなんとか

技法の意味がわからなすぎたけど、助かったもの

神の啓示を受けてakiyama924さんの記事はひらすら読んだ。

クラシフィケーションツリー

AL過去問セミナーで学んだ。

直交表

note.com

キーワード駆動

しーちきさんに教えてもらった!!

ペアワイズのオールペア

これだけは丸暗記

3因子4水準は16、4因子4水準は16以上
3因子2水準は4

状態遷移

note.com

期待結果と事後条件

www.kzsuzuki.com

エラー・欠陥・故障

note.com

まとめ系記事

最初のほうに読んでおくとまる

最初にあーこういうのなのねって掴んだり、こういう資料あるんだってのを知るのに良かった。
tunamagro58795.hateblo.jp

私にはシラバスを読めなかったので、さらっと読めて助かった。
mhlyc.hatenablog.com